ご自宅や指定いただいた場所にてお支度いたします。
美容師免許・着付け技能士1級を取得したものがお伺いいたしますので、安心してご依頼ください。
お手持ちの着物をお着付けいたします。
小物等必要なものがない場合はご相談ください。
レンタルできるものもございます。
着付けに必要なもの
着付けの際に必要なもの一覧です。
どんなものかわからないなどご不明点はお気軽にお問い合わせください。
当日、準備物に不足や問題がある場合はお支度時間に影響があります。
ご準備の際にご確認ください。
訪問着 お太鼓結び用
・着物、帯
・帯締め
・帯揚げ
・帯枕
・帯板
・重ね襟(お使いになる場合)
・長襦袢(半襟付きのもの)
・襟芯
・肌着(ワンピースタイプのものか上下分かれているもの)
・コーリンベルト
・補正用タオル3、4枚(長方形で薄地のもの)
・腰紐4本
・伊達締め2本(内1本はゴムベルトも可)
・足袋
・バッグ
・草履
・髪飾り(お使いになる場合)
振袖や訪問着など飾り結び用
・着物、帯
・帯締め
・帯揚げ
・帯枕
・重ね襟(お使いになる場合)
・長襦袢(半襟付きのもの)
・襟芯
・肌着(ワンピースタイプのものか上下分かれているもの)
・コーリンベルト
・補正用タオル3、4枚(長方形で薄地のもの)
・腰紐4本
・伊達締め2本(内1本はゴムベルトも可)
・足袋
・バッグ
・草履
・髪飾り(お使いになる場合)
留袖
・黒留袖、袋帯
・帯締め
・帯揚げ
・帯枕
・帯板
・長襦袢(半襟付きのもの)
・襟芯
・肌着(ワンピースタイプのものか上下分かれているもの)
・コーリンベルト
・補正用タオル3、4枚(長方形で薄地のもの)
・補正用ガーゼ(薬局等で販売されている5m巻きのもの)
・腰紐4本
・伊達締め2本(内1本はゴムベルトも可)
・足袋
・バッグ
・草履
・末広
・髪飾り
女子袴
・着物、帯
・袴
・重ね襟(お使いになる場合)
・長襦袢(半襟付きのもの)
・襟芯
・肌着(ワンピースタイプのものか上下分かれているもの)
・コーリンベルト(あればご用意ください)
・補正用タオル3、4枚(長方形で薄地のもの)
・腰紐4本
・伊達締め2本(内1本はゴムベルトも可)
・足袋または靴下
・バッグ
・草履またはブーツ
・髪飾り(お使いになる場合)
七五三 7歳 女児
・着物、帯
・帯締め
・帯揚げ
・帯枕(帯が作り帯の場合は不要)
・重ね襟(お使いになる場合)
・長襦袢(半襟付きのもの)
・しごき
・肌着
・コーリンベルト
・補正用タオル3、4枚(長方形で薄地のもの)
・腰紐4本
・伊達締め2本(内1本はゴムベルトも可)
・はこせこ
・扇子
・足袋
・バッグ
・草履
・髪飾り
七五三 5歳 男児羽織袴
・着物、角帯
・袴
・羽織
・羽織紐
・長襦袢(半襟付きのもの)
・肌着
・補正用タオル1枚(長方形で薄地のもの)
・腰紐3本(着物をお子様のサイズによって使用数が少なくなる事もあります)
・足袋または靴下
・懐剣
・お守り
・草履
七五三 3歳 男児・女児被布
・着物
・被布
・長襦袢(半襟付きのもの)
・腰紐3本
・足袋
・バッグ
・草履
・髪飾り